広報「高山の文化」
広報「高山の文化」とは?
広報「高山の文化」は、昭和46年8月1日に創刊されました。
当初は役員が配布したり郵送などを行なっていましたが、第47号(平成4年)より高山市民時報の広告「クロノス」への折込みを始め、会員以外の多くの方にも読まれるようになりました。
また、平成12年頃までは年2,3回、平成23年度までは年5,6回の発行でしたが、平成24年度より毎月発行しています。
第50号(平成5年)からは、高山(飛騨地域)の文化の向上に尽力された多くの先人たちの功績や人柄を多くの皆さんに知っていただこうと、ご本人をよくご存知の人に執筆を依頼して「高山の文化を高めた人々」を掲載しています。
連載:高山の文化を高めた人々
広報「高山の文化」では、No.50より「高山の文化を高めた人々」を不定期に掲載しています。これは、故人で高山の文化発展に寄与した方の業績を、そのご家族や知人などにご紹介いただく内容です。
これまでの記事を以下にまとめましたので、ご覧ください。
№240 (PDF)
[主な内容]
・「新・飾り物の話」の刊行について
・令和5年 新春飾り物展 作品募集
・高山の文化を高めた人々 80
「戦後飛騨高山に現代彫刻を広めた人」喜代志松治 文:東勝廣
・たかやま菊花展開催
・飛騨洋舞家協会 バレエ合同発表会
・第46回 飛騨文芸祭入賞者
・令和5年 新年市民互礼会のご案内
・加盟団体催事案内
・岡目一目
№239 (PDF)
[主な内容]
・文化協会特別展「渡辺克則 戯画の世界」
・道伝えの日 芭蕉忌句会 俳句募集
・文化協会会員研修旅行参加者募集
・加盟団体催事案内
・岡目一目
№238 (PDF)
[主な内容]
・第5回 岩田守弘トーク&ワークショップ開催
・令和4年度初心者講座 追加講座
・加盟団体催事案内
・岡目一目
№237 (PDF)
[主な内容]
・令和4年度初心者講座のご案内
・米澤穂信氏講演会当日受講のご案内
・高山文化フォーラム2022 芸能と文化展
・加盟団体催事案内
・岡目一目
№236 (PDF)
[主な内容]
・第21回 市民歴史散歩「朝日町の円空物を訪ねる」参加者募集
・高山文化フォーラム2022開催予告
・ワンコインシネマ年間スケジュール
・加盟団体催事案内
・岡目一目
№235 (PDF)
[主な内容]
・会長あいさつ
・高山の文化を高めた人々 79
着物に人生を魅了された母 岩畠玲子
・米澤穂信氏講演会
・飛騨文芸祭作品募集
・令和4年度事業計画
・道伝えの日茶会 中止のお知らせ
・岡目一目
以前の広報「高山の文化」 平成22~令和3年度分