ぎふ清流国体記念 飾り物展

[目次] 展示概要 一般の部 ヤングチャレンジ部門 市内飾り

展示概要

◆会場 高山市民文化会館 3階講堂

◆展示期間  平成24年10月2日(火)~4日(木)

◆テーマ ぎふ清流国体

◆点数 一般52点(うち4点は飾物同好会の参考出展)、ヤングチャレンジ部門31点

[目次] 展示概要 一般の部 ヤングチャレンジ部門 市内飾り

≪一般の部≫

作品名 道具名 出品者 町名
特別展示 相撲 春慶箸置き、お盆 高山飾物同好会  
特別展示 百米走 物差し、針 高山飾物同好会  
特別展示 カヌー 箸箱、フォーク 高山飾物同好会  
特別展示 高飛び込み 春慶重箱、箸箱、箸置き 高山飾物同好会  
天位 女子陸上 帯と羽織紐 白川文太郎 八幡町

<解説>

帯をトラックに羽織紐を選手に陸上競技を表す

 

<講評>

縞帯と羽織の紐をうまく使い、女子陸上らしい優しさと力強さを感じさせた。

地位 採火 銀盆、はし置、盆 山越文子 下之切町
<解説>

国体 聖火の採火を表現

 

<講評>

単純明快に採火の模様を再現したところが良い。
人位 ハンマー投げ 扇子、印籠 八幡鳳凰台組飾り物同人 大新町2
<解説>

日の丸扇子をサークル、印籠を選手、根付をハンマーに見立て

 

<講評>

印籠と共の根付をハンマーに見立て、そつなくまとめている。
佳作 ウエイトリフティング お歯黒道具、笄 野澤竜弥 冬頭町
<解説>

お歯黒壷と笄でリフティングのバーベルに見立て

佳作 アーチェリー 丸型の硯と小筆、丸型の墨 打保三千雄 上岡本町3
<解説>

硯と小筆を合せ弓矢、墨を的に見立てアーチェリーを表現

 

佳作 平均台 木工具一式 玉腰健三 八幡町
<解説>

水平器を平均台、罫引を女性選手に見立て

 

佳作 棒高跳び 筆掛け、筆、墨

小鳥政人

大新町2
<解説>

筆掛けをバー、筆をポール、墨を人に見立て

 

佳作 競泳 春慶長手盆、おしぼり置 古滝雅之 八幡町
<解説>

長手盆をプール、おしぼり置を泳者に見立て

 

[目次] 展示概要 一般の部 ヤングチャレンジ部門 市内飾り

≪ヤングチャレンジ部門≫

◆講評
 若者らしい感覚で、飾り物のルールに従いながら、現代の道具を使い画期的な作品に仕上がっている。

作品名 道具名 出品者
入賞 自転車~ウイニングラン~ コンパス・分度器・消しゴム・のり 佐藤綾太・矢島七聖

<解説>

コンパスを人、分度器をタイヤに見立て、自転車を表現

入賞 重量挙げ 修正液、鉛筆、鉛筆削り 春國立真・二村洋輝

<解説>

修正液を人に、鉛筆と鉛筆削りをバーベルに見立て

入賞 野球 ハンガー、洗濯バサミ 廣瀬知代・三木七優可

<解説>

ハンガーを球場、洗濯ばさみを人に見立て、試合を表現

入賞 柔道 ふせん、クリップ 小林朋未・板倉有生乃

<解説>

ふせんを畳に、クリップを人に見立て

入賞 カヌー シャープペンシルの芯とケース 高原寛・中川涼太

<解説>

シャープペンシルの芯をオール、ケースを船体に見立て

[目次] 展示概要 一般の部 ヤングチャレンジ部門 市内飾り

≪番外編 市内ウインドウ飾りなど≫

作品名 道具名 出品者 場所
祝 ぎふ清流国体   坂上加麗堂 高山市上一之町25
ボート 結界、茶杓入れの蓋、茶杓 笹や休庵 高山市下一之町65-1
あん馬 春慶重箱、おしぼり置 八幡町飾り物同好会 下一之町 牧田宅
ジャンプ 茶筅、茶杓、掛け軸 八幡町飾り物同好会 八幡町 川原宅
ボート 掛け軸 豊明台組飾り物同好会 大新町1 三輪家
ボート競技 大工道具 八幡鳳凰台組飾り物同人 大新町2 宮地家

[目次] 展示概要 一般の部 ヤングチャレンジ部門 市内飾り