文化会館で配布している、各種募集・案内情報を掲載しています。
詳しい応募内容については、案内をご覧になるか主催者までお問合せ下さい
[目次]先頭へ戻る 美術 文芸 文化協会初心者講座 パレエ 青少年会館 スポーツ 学習・講演
第18回飛騨市美術展作品募集 ◇部門、点数 日本画。洋画・彫刻・工芸・書・写真、1部門に月1人1点(彫刻は2点) ◇応募料 1点につき1,000円、作品搬入時に納入 ◇搬入 8/28(日) 9:00~14:00、古川町公民館 ◇展示 9/11(日)~9/18(日) 9:00~17:00、古川町公民館 申込用紙は文化会館窓口にございます ■主催/問合せ 飛騨市教育委員会 |
「清流の国ぎふ」文化祭2024 ロゴマーク募集 ◇応募資格 岐阜県在住または在学の個人 ◇応募方法 図案・コンセプト(200字程度)・応募者情報を記載の上、9/9(金)当日消印有効で郵送・持ち込み又はメールにて 申込用紙は文化会館窓口にございます ■主催/問合せ 岐阜県県民文化局文化創造課 |
[目次]先頭へ戻る 美術 文芸 文化協会初心者講座 パレエ 青少年会館 スポーツ 学習・講演
第46回飛騨文芸祭作品募集 ◇応募資格 飛騨在住、在勤、出身者 ◇対象作品 小説・戯曲(脚本)、児童文学、随筆(エッセイ)、評論、現代詩、短歌、俳句 ◇応募 8/15(消印有効)。文化協会へ郵送、又は持ち込み、メール 申込用紙は文化会館窓口にございます ■主催/問合せ (一社)高山市文化協会 |
第18回飛騨市文芸祭 ◇部門、点数、投稿料 短歌・俳句、1口2点、1口1,000円 ◇支払い ひだしん又は郵便局へ振込・振替、または定額小為替 ◇応募 8/31(水)当日消印有効。葉書、封書、FAX、メールにて 申込用紙は文化会館窓口にございます ■主催/問合せ 飛騨市文化協会 |
お月見短歌会 短歌募集 ◇募集内容 課題歌「月」、自由歌 各1首 ◇申し込み 9/9(金)までにメール・FAX・郵送・文化会館窓口提出にて。2首と住所・氏名・電話番号を明記 ◇表彰及び歌会 10/1(土) 13:30~、文化会館3階講堂にて ■主催/問合せ (一社)高山市文化協会 |
第5回「荒垣英雄顕彰作文コンクール」作品募集 ◇テーマ 「私の夢」 ◇応募規定 800字(400字詰め原稿用紙2枚) ◇応募 9/16(金)必着で郵送 申込用紙は文化会館窓口にございます ■主催/問合せ 飛騨市教育委員会 |
第31回岐阜県文芸祭 作品募集 ◇部門 小説・児童文学・随筆・詩・短歌・俳句・川柳・狂俳・連句 ◇応募料 1部門につき1,000円。9/30までに振込 ◇応募方法 9/30(金)当日消印有効。郵送・メールにて 申込用紙は文化会館窓口にございます ■主催/問合せ (公財)岐阜県教育文化財団 |
[目次]先頭へ戻る 美術 文芸 文化協会初心者講座 パレエ 青少年会館 スポーツ 学習・講演
初めての三味線講座 ◇内容 初心者向けの三味線講座です。簡単な曲から楽しくていねいに指導いたします。自分で三味線を弾ける楽しみをお伝えしたいです。 ◇日時 9/7(水)、 9/14(水)、 9/21(水)、 9/28(水)、 10/5(水)、 10/12(水) 計 6 回 13:30~14:30 ◇費用 教材費 1500 円、三味線貸出 2,000 円~4,000 円 ◇申し込み 8/20までに文化会館窓口又はネット申し込み ■主催/問合せ (一社)高山市文化協会 |
初心者日本舞踊講座 ◇内容 踊りは身体運動です。やさしい日本舞踊で体力づくりを図りながら、楽しく踊りましょう。 ◇日時 9月より6回程度(火曜日)。14:00~16:00 又は19:00~21:00 ※相談に応じます ◇費用 受講無料 ◇申し込み 8/20までに文化会館窓口又はネット申し込み ■主催/問合せ (一社)高山市文化協会 |
かんたん飾り切り教室 ◇内容 食卓・お弁当を華やかに彩る「飾り切り」。初めての方にもかんたんに作れるものを中心に、野菜・果物を可愛くアレンジします。1回でも参加できます。元・高校家庭科教諭が指導します。 ◇日時 11/4(金)「クリスマス飾り」、11/8(火)「お正月飾り」計2回 14:00~15:30 ◇費用 受講料(1回)1,000 円 ◇申し込み 10/15までに文化会館窓口又はネット申し込み ■主催/問合せ (一社)高山市文化協会 |
初心者入門講座「楽しい詩吟」 ◇内容 詩吟の魅力、お口の準備運動、しくみ、音階、本数など、優しい詩吟を学び、人生を楽しく送りましょう。 ◇日時 9/2(金)、9/9(金)、9/16(金)、9/23(金) 計4回 19:00~21:00 ◇費用 受講無料 ◇申し込み 8/20までに文化会館窓口又はネット申し込み ■主催/問合せ (一社)高山市文化協会 |
尺八教室 ◇内容 聖徳太子も吹かれた尺八、自然界より息をお借りし【吸う】、息をお返しする【吐く】その時、竹の自然妙音が奏でられます。日本文化を継承していきましょう。 ◇日時 9/6(火)、9/13(火)、9/27(火)、10/4(火)、10/11(火) 計5回 19:30~20:30 ◇費用 受講無料、尺八貸し出し無料 ◇申し込み 8/20までに文化会館窓口又はネット申し込み ■主催/問合せ (一社)高山市文化協会 |
高山の祝い唄 めでた ◇内容 初心者向けの高山の祝い唄「めでた」講座です。前唄・本唄・返し・納め・東海道・橋づくしなど。 ◇日時 9/1(木)、9/3(土)、9/7(水)、9/9(金) 計4回 19:00~21:00 ◇費用 受講無料 ◇申し込み 8/20までに文化会館窓口又はネット申し込み ■主催/問合せ (一社)高山市文化協会 |
写真レベルアップ講座 ◇内容 参加者が撮影した作品に対し、プロの方や市写真部審査委員の指導を頂きます。1回でも参加できます。 ◇日時 9/17(土) 13:30~15:30・18:30~20:30、 9/21(水)18:30~20:30 ◇費用 受講無料 ◇申し込み 8/31までに文化会館窓口又はネット申し込み ■主催/問合せ (一社)高山市文化協会 |
[目次]先頭へ戻る 美術 文芸 文化協会初心者講座 パレエ 青少年会館 スポーツ 学習・講演
初めてのWord講座 ◇日程、会場 9/15~10/13の毎木曜日(5回)10:00~12:00、女性青少年会館 ◇費用、定員 2,600円、8名(抽選) ◇申し込み 8/21までに電話・FAX・メールにて ■主催/問合せ 高山市女性青少年会館 |
初めてのExcel講座 ◇日程、会場 9/16~10/21の毎金曜日(9/23を除く、5回)10:00~12:00、女性青少年会館 ◇費用、定員 2,600円、8名(抽選) ◇申し込み 8/21までに電話・FAX・メールにて ■主催/問合せ 高山市女性青少年会館 |
[目次]先頭へ戻る 美術 文芸 文化協会初心者講座 パレエ 青少年会館 スポーツ 学習・講演
第5回 飛騨位山トレイル ◇日時、会場 9/23(金)・24(土)、モンデウス飛騨位山スノーパーク ◇競技種目、参加費、定員 ロング40km(16歳以上、10,000円、300名)、ミドル32km(16歳以上、8,000円、300名)、ショート12km(小学生以上、6,000円(18才以下3,000円)、300名)、位山ダウンヒル(小学生以上、2,000円) ◇エントリー 4/28~8/31までにランネットにて ■主催/問合せ 飛騨高山位山トレイル実行委員会 |
[目次]先頭へ戻る 美術 文芸 文化協会初心者講座 パレエ 青少年会館 スポーツ 学習・講演
健康セミナー参加者募集 ◇日時 8/23(火) 14:00~17:00、高山市民文化会館 ◇費用、定員 参加費無料、15名 ◇対象 60歳以上でシルバー人材センター新規入会希望又は、既会員で職種展開希望者、昨年度就業していない方 ◇申込 8/9(火)までに郵送・FAX・メールにて ■主催/問合せ (公社)岐阜県シルバー人材センター連合会 |
はじめての成年後見制度講座(高山)参加者募集 ◇日時、会場 8/27(土) 13:30~15:30、高山市民文化会館・3階講堂 ◇費用、定員 参加無料、80名 ◇申し込み 8/17(水)までに電話・FAX・メールにて申込 ■主催/問合せ 高山市成年後見支援センター |
「知ってもらいたい心の病気」講演会 参加者募集 ◇日時、会場 8/28(日) 13:30~16:00、高山市民文化会館・3階講堂 ◇費用、定員 参加費無料、会場参加140名、オンライン参加90名 ◇申し込み 8/22(月)までに申込 オンライン参加を希望の方は、必ず申込フォームから。ZoomのURLを送付します。 ■主催/問合せ NPO法人 岐阜県精神保健福祉会連合会 |
はじめての成年後見制度講座(荘川)参加者募集 ◇日時、会場 9/17(土) 13:30~15:30、荘川支所 ◇費用、定員 参加無料、30名 ◇申し込み 9/7(水)までに電話・FAX・メールにて申込 ■主催/問合せ 高山市成年後見支援センター |
対談「森嶋哲也×堀祥岳『戦国飛騨をゆく』をゆく」参加者募集 ◇日時、会場 9/15(木) 19:00~20:30、飛騨高山まちの博物館 研修室 ◇費用、定員 入場無料、60名(抽選) ◇申し込み 8/10(水)~9/9(金)までに電話、FAX、メール ■主催/問合せ 飛騨高山まちの博物館 |
はじめての成年後見制度講座(久々野)参加者募集 ◇日時、会場 10/25(火) 13:30~15:30、虹流館くぐの(久々野支所) ◇費用、定員 参加無料、40名 ◇申し込み 10/15(土)までに電話・FAX・メールにて申込 ■主催/問合せ 高山市成年後見支援センター |
はじめての成年後見制度講座(国府)参加者募集 ◇日時、会場 11/1(火) 19:00~21:00、国府支所 ◇費用、定員 参加無料、40名 ◇申し込み 10/22(土)までに電話・FAX・メールにて申込 ■主催/問合せ 高山市成年後見支援センター |