文化会館で配布している、各種募集・案内情報を掲載しています。
詳しい応募内容については、案内をご覧になるか主催者までお問合せ下さい
第4回ぎふ美術展 作品募集 ◇部門、点数、応募料 日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真・自由表現、1部門1人1点、1点につき2,000円 ◇支払い 4/1~7/15の間に振り込み又はクレジットカードで応募料を振り込み ◇搬入 7/20(水)9:30~13:30 飛騨センター。但し、大型の作品は岐阜へ搬入。デジタル作品は7/15(金)15:00までにアップロード ◇展示 岐阜県美術館 8/13(土)~8/28(月) 10:00~18:00(月曜休館) ■主催/問合せ 岐阜県教育文化財団 |
煥章館セミナー「郷土資料講座」高山の町や村が残した古文書-上岡本・松之木・桐生・高山町・町組- ◇日時、会場 6~10月の第3木曜 10:00~11:30、高山市図書館「煥章館」 ◇受講料、定員 500円(資料代)、先着30名 ◇申し込み 5/30(月)までに直接来館又は電話 ◇講師 福井 重治 氏 ■主催/問合せ 高山市図書館「煥章館」 |
煥章館セミナー「文学講座」明治以降の日本文学を拾い読む-梶井基次郎- ◇日時、会場 6~10月の第1火曜 10:00~11:30、高山市図書館「煥章館」 ◇受講料、定員 500円(資料代)、先着30名 ◇申し込み 5/30(月)までに直接来館又は電話 ◇講師 田之本 克己 氏 ■主催/問合せ 高山市図書館「煥章館」 |
煥章館セミナー「世界史講座」いま、我々が見ているような世界があるのは、なぜだろう?~PARTⅣ 国民国家・資本主義の確立と近代化への模索~ ◇日時、会場 6~10月の第1金曜 14:00~15:30、高山市図書館「煥章館」 ◇受講料、定員 500円(資料代)、先着30名 ◇申し込み 5/30(月)までに直接来館又は電話 ◇講師 谷 常夫 氏 ■主催/問合せ 高山市図書館「煥章館」 |
第46回飛騨文芸祭作品募集 ◇応募資格 飛騨在住、在勤、出身者 ◇対象作品 小説・戯曲(脚本)、児童文学、随筆(エッセイ)、評論、現代詩、短歌、俳句 ◇応募 8/15(消印有効)で文化協会へ郵送、又は持ち込み、メール ■主催/問合せ (一社)高山市文化協会 |
市民歴史散歩「朝日町の円空仏を訪ねる」参加者募集 ◇日時 6/19(日) 送迎バス8:30文化会館発、自家用車で現地9:00受付、9:30出発~12:00 ◇参加費 1,000円(昼食、保険料込み)、送迎バス利用1,000円 ◇定員 80名(送迎バス40名) ◇申し込み 5/31までに文化会館窓口にて参加費を払い込み。但し定員に達し次第締め切り ■主催/問合せ (一社)高山市文化協会 |
2022/05/25 New!! 高山陣屋歴史体験プログラム「ブラ高山」参加者募集 ◇日時、場所 6/19(日) 13:30~16:00、高山陣屋 ◇参加費、対象、定員 参加無料、中学生以上対象、15名(先着順) ◇申し込み 6/1(水)~15(水)の9:00~17:00の間に電話にて受付 ■主催/問合せ 高山陣屋 |